一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会 (JAHIS)
Omi Japan ~ 14年にわたり日本のデジタルヘルスを推進する企業
Omi Japanは、豊富な医療IT開発経験と、日本特有の医療制度に対する深い理解を活かし、高品質かつ安全な医療情報システムを迅速に開発します。グローバルなIT技術と日本の医療のノウハウを融合することで、コストパフォーマンスの高いソリューションを提供いたします。医療機関のDX化を強力にサポートし、日本の医療の未来に貢献します。
ヘルスケア・医療情報システム設計
長年の経験と専門知識に基づき、最適な医療情報システムの企画、設計を行い、業務フローの改善、データの正確性向上、医療ミス防止に貢献します。
ヘルスDXコンサルティング
医療、薬局、福祉、臨床試験、検査といった分野における幅広いDX実績を持ち、現場の課題に対して最適なソリューションを提供いたします。

OmiJapan
デジタルヘルス業界における全てのIT関連のニーズを満たす。
医療ソフトウェア開発
経験豊富な医療専門チームと高度な技術を持つ900名のオフショアチームを連携させ、コストパフォーマンスに優れた医療情報システムを開発します。
医療システムの第三者検証
手動テストと自動テストを組み合わせ、ライフサイクルの早い段階から潜在的なエラーを検出し、医療事故のリスクを低減します。
OmiJapan
デジタルヘルス業界における全
てのIT関連のニーズを満たす。

長年の経験と専門知識に基づき、最適な医療情報システムの企画、設計を行い、業務フローの改善、データの正確性向上、医療ミス防止に貢献します。
もっと見る経験豊富な医療専門チームと、高度な技術を持つ約900名のオフショア開発チームを連携させ、コストパフォーマンスに優れた医療情報システムを開発します。
もっと見る手動テストと自動テストを組み合わせ、ライフサイクルの早い段階から潜在的なエラーを検出し、医療事故のリスクを低減します。
もっと見る医療、薬局、ヘルスケア、臨床試験、検査ラボといった分野における幅広いDX実績を持ち、医療現場と密接に連携しながら、既存の管理方法からスムーズに移行できるDXソリューションを提供いたします。
もっと見る医療、ヘルスケア業界におけるデジタルトランスフォーメーション (DX) を全面的に支援
日本医療、ヘルスケアIT分野における14年間にわたる医療の質向上への貢献
-
10,000件
当社で作られたシステムを病院と診療所へ導入した件数
-
7,000件
当社で作られたシステムを薬局へ導入した件数

-
300社
日本の優良企業様との取引
-
-
400件
当社で開発された医療、ヘルスケアシステム
-
-
98%
継続利用率


OmiJapanの強み
成功事例
-
臨床検査 DX
2025年08月30日
臨床検査結果データ連携アプリ開発事例
Omi Japanでは、臨床検査ラボを運営するクライアント企業のご要望に基づき、地域内の複数の医療機関間で臨床検査結果を安全かつ効率的に共有できるデータ連携アプリを構築しました。患者様の同意のもと診療情報を連携・共有することで、各医療機関が検査結果を正確に把握し、診療に迅速かつ適切に反映させることが可能となります。これにより、より安全で質の高い医療提供の実現に貢献しています。
-
臨床試験 DX
2025年08月25日
臨床試験向けEDC (Electronic Data Capture) システム開発事例のご紹介
EDC (Electronic Data Capture) システムとは、臨床試験において、被験者データや試験結果などの情報を、紙媒体ではなくPCやタブレット等の電子端末を用いて直接入力・管理する仕組みです。これにより、入力ミスの削減や、情報処理の迅速化・効率化が期待できます。
-
臨床試験 DX
2025年08月20日
臨床試験書類管理システム (eTMF) 開発事例
eTMF (electronic Trial Master File) は、臨床試験に関連する膨大な文書を電子的に一元管理するシステムです。PMDAをはじめとする規制当局の査察対応において求められる「真正性」「正確性」「完全性」を担保し、文書の整合性と透明性を確保します。これにより、臨床試験の信頼性向上と効率的な運用が可能になります。
加入団体
-
-
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン (LINK-J)
-
一般社団法人Medical Excellence JAPAN (MEJ)
-
在日ベトナムDX協会 (VADX Japan)
-
WELCO Lab
各種表彰・認証

JIS Q 27001:2023 (ISO/IEC 27001:2023)
登録番号:J0538
適用規格:JIS Q 27001:2023 (ISO/IEC 27001:2022)
登録範囲:ヘルスケア/医療・介護 およびIT全般のシステム開発
登録日:2022年7月22日
変更日:2022年9月11日
有効期限:2028年7月21日
-
AWS アドバンストティアサービスパートナー
-
マイクロソフトパートナー
-
ISTQB プラチナパートナー
-
CMMI Level 3
-
医療情報技師
-
PMI PMP® Certification
-
Certified Business Analysis Professional (CBAP)
-
ISTQB® Certified Tester Advanced Level - Test Manager
-
AWS Certified DevOps Engineer - Professional Certification
-
AWS Certified Solutions Architect - Professional Certification
-
Microsoft Certified: DevOps Engineer Expert
-
Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert
-
HL7® FHIR® Implementer Foundational Certification
-
Certified Kubernetes Administrator (CKA)
-
Salesforce Certified Platform Developer I
-
ニュース
-
Omi Japan、京都保健会と医療・介護分野のDX推進および国際連携に関する基本合意書を締結〜地域社会への貢献と高度IT活用による医療・介護現場の変革を加速〜
ヘルスケアDXをグローバル展開するOmiグループの日本法人Omi Japan株式会社は公益社団法人京都保健会(所在地:京都府京都市、理事長 松原 為人、以下:京都保健会)と、医療・介護分野におけるDX推進と国際間連携の促進を目的とした戦略的パートナーシップに関する基本合意書(MOU)を2025年8月27日に締結しました。本提携により、両者の専門性と実績を融合させ、地域医療の質向上と持続可能な医療・介護体制の構築を目指します。
2025年08月27日
-
【プレスリリース】 世界が注目する「医療AIエージェント」日本の導入をどう進めるべきか? Omi Japanが語る「現場目線のAI活用」最前線【セミナー動画を公開】
ヘルスケアDXをグローバル展開するOmiグループの日本法人Omi Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 ダン・ミ・ハイン、以下:Omi Japan)は、2025年7月16〜18日に開催された国際モダンホスピタルショウに参加し、グループ代表のチャン・クォック・ズンが「医療現場を支える次世代AIエージェントの開発方法」をテーマに講演しました。このたびその講演内容を動画として公開します。
2025年07月31日
-
モダンホスピタルショウ2025、好評のうちに閉幕!
国際モダンホスピタルショウ2025は、7月18日 (金) に成功裏に閉幕いたしました。Omi Japanブースへお越しくださった皆様、心より御礼申し上げます。
2025年07月21日